2025年9/25ラジオ放送【 生き方をチェンジした話 】
番組名「RoseMaryのほっこり心晴日和(こはれびより)」
毎週木曜日 夜21時30分~22時放送
スマホ、PCで、日本全国、全世界!どこでも聴けますよ!
fmgigホームページ http://www.fm-gig.net/
<リンクから直接聞く場合>
放送時間に下記リンクをクリックして
ボタンを押してください。

<本放送> 毎週木曜日 21時30分~22時(Bチャンネル)
聞き逃した方は 翌日の再放送を♪
<再放送> 毎週金曜日 17時~17時30分(Aチャンネル)
18時~18時30分(Cチャンネル)にて
第399回「 RoseMaryのほっこり心晴日和(こはれびより)」
【9月25日放送
】

ーーー ★ 本日のほっこりゲスト様は ★ ーーー


いよいよ迎えるラジオ400回記念に向けて、カウントダウンがスタート!
その節目を目前に控えた今回、登場していただくのは――
前回の出演でも反響を呼んだこの方です!

絵本セラピストであり、絵本cafe古民泊「とこ」を運営している、
林 美智世さんです。
【仕事/活動内容】
絵本が読める、絵本と泊まれる、そんな「とこ」。 絵本が人をつなぐ力を借りてコミュニティの再構築するとこ、田舎と都会、世代と世代間をつなぐとこ、こどもは体験から生きる力を培い、大人は生きがいの創造で、すくすく健康長寿するとこ。絵本セラピストと、美腸発酵フード講師の個性を活かして、畑のお野菜やハーブを素材に、麹調味料を使った腸活ランチとお弁当の販売
をしています。




【 生き方をチェンジした話 】
「生き方を変えるって、勇気がいりますよね。でも、誰かの物語を聴くことで、心が少し軽くなることもあります。」
――そんなひとときを、今日の放送でご一緒できたら嬉しいです。
鹿児島・鹿屋市串良町(かのやしクシラチョウ)で始まった、新しい暮らしの物語をお届けしますよ。
「人は、場所に呼ばれることがあるそうです。
まだ見ぬ土地が、私たちを待っているのかもしれません


さて、本日のゲストは2回目のご登場です。
神戸で生まれ育ち、まったく縁のなかった鹿児島へ。
そして、新たに暮らす鹿屋市は、太平洋戦争時に3つの飛行場が存在し、日本で最も多くの特攻隊が出撃した歴史があります。


そんな場所に、心のサードプレイスとして「とこ」が生まれました。絵本を囲み、語り合い、泊まることもできる「とこ」は、訪れる人の心をほどいてくれるような場所です。

今日は神さまご先祖さまにお任せの生き方や、「とこ」の役割、畑活動、そして5匹のヤギとの暮らしについても、時間の許す限り伺っていきます。


是非、お楽しみに

<内 容 >
1、神さまご先祖さまにお任せの生き方(神戸生まれ育ちから、縁のない鹿児島県鹿屋市)
2、鹿屋市串良町がどんな場所か(特攻隊が飛び立ち、特攻機に送る電信司令室があった)
3、サードプレイスとしての「とこ」
時間的にゆとりがあれば、初めての畑活動やヤギを5匹飼育することになった話を。

10/11(土) えほん寺ピーいのちのまつり5@須磨寺
※ リアル参加、オンライン配信(録画視聴可能)


とこのインスタグラム / toco_ehon_cafe珈琲と麹ランチ/ 笑顔の民泊
林 美智世のフェイスブック


そして、その記念すべき第400回の「恩送り」ゲストとして迎えられたのが、須磨寺の寺務長・小池陽人さんです。



----------------------------------------------------
【番組協賛ありがとうございます
】

ご協賛いただいている企業様をご紹介いたします。

ホームページ http://www.iwaki.com/

