2025年9/11ラジオ放送【 いのちは宝 】
番組名「RoseMaryのほっこり心晴日和(こはれびより)」
毎週木曜日 夜21時30分~22時放送
スマホ、PCで、日本全国、全世界!どこでも聴けますよ!
fmgigホームページ http://www.fm-gig.net/
<リンクから直接聞く場合>
放送時間に下記リンクをクリックして
ボタンを押してください。

<本放送> 毎週木曜日 21時30分~22時(Bチャンネル)
聞き逃した方は 翌日の再放送を♪
<再放送> 毎週金曜日 17時~17時30分(Aチャンネル)
18時~18時30分(Cチャンネル)にて
第397回「 RoseMaryのほっこり心晴日和(こはれびより)」
【9月11日放送
】

ーーー ★ 本日のほっこりゲスト様は ★ ーーー


大阪いのちを大切にする会 代表
内浦 美江さんです。
島根県松江市『生まれ』
松江赤十字病院:理学療法士として勤務
真正会病院:豊中市で勤務(結婚で大阪に)
島根→大阪(ボランティア40年)
【仕事/活動内容】
昭和58年設立のボランティアの会で「いのちは大自然からの贈り物」「お腹の赤ちゃん(胎児)も大切な社会の一員」ということを発信し、一口一円でお腹の赤ちゃんを救う「円ブリオ基金」などのお母さんと赤ちゃんをサポートする活動を続けている

【 いのちは宝 】

今日のテーマは“いのちは宝”。
でもその宝物、私たちはちゃんと見つめているでしょうか――そんな問いから始めてみたいと思います。


この言葉には、深い意味と願いが込められていると思います。
命はお金では買えない、人の生命は全地球よりも重いという言葉がありますが社会の仕組みが、命を守る方向へと向かっているかどうか考えるきっかけになれば幸いです。


そして本日は、前回のご出演でも大きな反響を呼んだ
「大阪いのちを大切にする会」代表の方を、再びお迎えしています。
昭和57年、マザー・テレサが日本で語った言葉――
「日本は美しい国です。しかし、心の貧しい国です。それはお腹の赤ちゃんを大切にしないからです。」

このメッセージを受け止め、いのちの始まりを守り、育む活動が始まりました。
大阪でも昭和58年に「いのちを考える大阪女性の会」が設立され、現在は「大阪いのちを大切にする会」として、
お腹の赤ちゃんとお母さんを支える活動を続けておられます。
いのちは授かりもの。
大自然からの贈り物であり、未来へのバトンでもあります。
今日は、日本人の生命観、そして子どもと教育のつながりについて、
さらに、来月開催される「第14回いのちの講演会」についても、
その想いや見どころをたっぷりと伺ってまいります。
どうぞ最後まで、心を開いてお聴きください


是非、お楽しみに

<内 容 >
1、日本の生命観→子どもと教育
2、いのちは宝、日本人の生命観→いのちの尊さと教育
3、第14回いのちの講演会



第14回 いのちの講演会のご案内
ママがいい!パパもいい!
~ 子育てで 育まれる親心~
日 時:令和7年 11月9日(日)
13:30~15:30(開場 13:00)
開 場:大阪市立西淀川区民会館
参加費:前売り1500円(学生1000円)小学生以下無料
当日2000円(学生1000円)

Gmail embryo.osaka@gmail.com
----------------------------------------------------
【番組協賛ありがとうございます
】

ご協賛いただいている企業様をご紹介いたします。

ホームページ http://www.iwaki.com/

