2025年6/25ラジオ放送【 ママはもっと休んでいい! 】
番組名「RoseMaryのほっこり心晴日和(こはれびより)」
毎週木曜日 夜21時30分~22時放送
スマホ、PCで、日本全国、全世界!どこでも聴けますよ!
ホームページ http://www.fm-gig.net/
↓ ↓ ↓ ↓ ここからお聴き頂けます
放送時間に下記リンクをクリックして
ボタンを押してください。

<本放送> 毎週木曜日 21時30分~22時(Bチャンネル)
聞き逃した方は 翌日の再放送を♪
<再放送> 毎週金曜日 17時~17時30分(Aチャンネル)
18時~18時30分(Cチャンネル)にて
第386回「 RoseMaryのほっこり心晴日和(こはれびより)」
【6月26日放送
】

ーーー ★ 本日のほっこりゲスト様は ★ ーーー

看護師でありHSP・HSC専門カウンセラーの池堂邦枝さんです。

【仕事/活動内容】
看護師として
コロナ禍以前はクリニック、病棟、老人ホーム、デイサービスなどで働く
コロナ禍以降は働き方を変え、人手不足の現場に出向したり
看護師と仕事の縁を繋ぐなど、フリーナースとして様々な形で現場に携わっている
現在は自治体の保健事業に従事
HSP・HSC専門カウンセラー・認定子育てハッピーアドバイザーとして
2016年よりHSC・HSP専門カウンセリングルーム「nuk's cafe」を立ち上げ
セミナー、茶話会、カウンセリングを開催
HSCの概念の提唱者エレイン・N・アーロン博士のアテンド、HSCカウンセラーアレイン・フロインド氏と明橋大二医師の対談時の記録係、HSCシンポジウム登壇の経験をもつ
ライターとして
2017年よりブログ「十人十色自分色」を開設
記事のテーマはHSP・HSC、子育て、介護etc.
2022年よりオンラインサロン「HSPのミカタ」でブログ「nukカフェ」を連鎖中
2025年4月 Galaxy Booksより著書「ママはもっと休んでいい!~ゴロゴロしながら読む子育ての本~」を出版
「福むすび神美カミむすびの会」の豊受講師として
ライフバランス協会主催のネラルの大切さを伝えるワークショップや講座などの活動をしている

【 ママはもっと休んでいい! 】

今日もお疲れ様です。仕事に家庭、いつも周りを優先して、がんばっているあなた。
特に、ママのみなさん。朝起きた瞬間から家族のことを考え、食事の準備、片付け、送り迎え…1日があっという間に過ぎていく。
あなたは今日どこかで深呼吸できましたか?
自分だけの休息をとれていますか。


世の中には『ママはいつもがんばるもの』という空気があるけれど、それだけじゃない。ママが笑顔でいることは、家族の幸せにもつながるんです。」といっても誰かが言ってくれないと、自分では許せないこともありますよね。
休むことに罪悪感を覚えたこともある人も多いと思います。
そして、誰にいってほしいのか?


「コーヒーカップをイメージしてください。カップの中身が空っぽだったら、大切な人に愛を注ぐことはできません。まずはあなた自身のカップを満たして、それから家族に注いでいきましょう。」
いつも家族のためにがんばっているママたちへ、感謝と労いの気持ちを込めて――
そんな想いを言葉にして届けてくださる、素敵なゲストをお迎えしています。
2025年4月8日に『**ママはもっと休んでいい! ~ゴロゴロしながら読む子育ての本~』を出版された、**nuk(ぬっく)さんです。


この本は、RoseMary推し本。
子育てに追われる日々の中で「ちゃんとしなきゃ」と自分を責めがちなママたちへ、「そのままのあなたで大丈夫」「もっとやすんでもいいよ」とやさしく寄り添ってくれる一冊。
ゴロゴロしながら、ほっとひと息つけるような、そんな時間を届けてくれる本なんですよー。
世の中のママたちになにを伝えたかったのかを深堀する30分です。
少しでも心がほっこりになりますように。


是非、お楽しみに

<内 容 >
1、ママがもっと休んでいい理由その1
2、ママがもっと休んでいい理由その2
3、ではママが休めるようになるにはどうすれば良いのでしょうか?

ブログ(十人十色自分色)
HP(nuk’s cafe)
お問い合わせ先URL

RoseMaryの推し本
も是非!

アマゾンで検索してね♪
━━━━━━━━━━
【番組協賛ありがとうございます
】

ご協賛いただいている企業様をご紹介いたします。
.

ホームページ http://www.iwaki.com/
.
.

ホームページ https://bunkajiho.co.jp/
.
.
